『労働行政の表裏を知り尽くすエール人の相談窓口』

社会保険労務士
筒井 直紀
Naoki Tsutsui

住んだことのある町

岐阜県高山市生まれ 郡上八幡の郡上祭り(徹夜踊り)ぜひ!
その後、静岡県静岡市→東京都八王子市→神奈川県川崎市→今は東京都稲城市

趣味

音楽鑑賞 ロック、ジャズをコンポオーディオで楽しみます!
洋酒収集 スコッチはじめジャパニーズ等のシングルモルトウイスキーを収集。週末の夜ジャズを聴きながら、シングルモルトを飲むことが至福のひと時です。

専門分野など

前職は、労働基準監督署および労働局にて長年、労災保険の審査の審査や労働保険料の適用徴収業務等に従事しておりました。
労災保険の認定に関する考えかたや労働保険料の保険料率の仕組みなど、長年の行政経験から積み上げてきた知識と経験を活かし、実例をご紹介しながら、わかりやすく説明いたします。企業向けのこれら研修もお任せください。労災再審査請求の最終審査を担当してきましたので取り扱いなども熟知しております。

仕事のスタンス

仕事に関しての4か条
① 相手の話をとことん聞くこと
② 「出来ない」はない、何か方法はある
③ 共に考える
④ 常に改善していく

お客様へのメッセージ

労働基準監督署、労働局にて長年業務に携わる中で、経営者と従業員との関係の中で、社会保険労務士が果たす役割の重要性について意識を強くし、またもどかしさも感じてきました。
組織では中間管理職を育てる研修も担っておりました。ポジションが変わり求められる役割が変わった時、マインドセットしなおし、人が自身を変革していく様もたくさんみてまいりました。これまでの行政での経験を活かし、社会保険労務士として、従業員が『この会社に入ってよかった』と思えるよう、従業員が元気でいられるような職場環境づくりのために、経営者に寄り添い、経営を支えるとともに、経営者とともに考え、しっかりとサポートしてまいりたいと思っております。
常に熱い心を持ち続け、バカ真面目にエールを送り続けます!

エールメンバーより

労働基準監督署、労働局と行政経験豊富なので役所の表も裏も知り尽くし、実はエール内での頼れる相談窓口となっています。日頃は穏やか、飲むととっても面白い頼れるメンバーです。

INDEX