早期経営改善計画策定支援事業のご案内
令和2年度第3次補正予算「小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」は、小規模事業者が新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるため、対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援するものです。
【補助対象者】
●小規模事業者であること
商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(小規模事業者支援法)に基づき、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
※ 小規模事業者支援法では、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
※ 詳細は「公募要領」をご確認ください。
【補助金額等】
□ 補助上限:100万円
□ 補助率:3/4
□ 感染防止対策費については、
補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能
□ 緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、
補助金額総額の1/2(最大50万円)に上限を引上げ)
※ 緊急事態宣言再発令による特別措置の適用対象者
緊急事態宣言の再発令によって2021年1月~3月のいずれかの月の売上高が、対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者
□ 2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能
【申請方法】
申請は、電子申請システム(jGrants)でのみとなります。
JGrantsのホームページは右記URLとなります。https://www.jgrants-portal.go.jp/
本補助金の申請には、「GビスIDプライムアカウント」の取得が必要です。
【公募スケジュール】
公募要領公表 :2021年3月31日(水)
●第1回受付締切:2021年 5月12日(水)
●第2回受付締切:2021年 7月 7日(水)
●第3回受付締切:2021年 9月 8日(水)
●第4回受付締切:2021年11月10日(水)
●第5回受付締切:2022年 1月12日(水)
●第6回受付締切:2022年 3月 9日(水)
▼概要および資料については、以下をご覧ください▼
■ 公募要領
■ 早参考資料
■ Q&A
【お問い合わせ先】
個別のお問い合わせにつきましては、補助金事務局が4月中に開設する予定のコールセンターで対応させていただきますが、開設されるまでの間は、独立行政法人中小企業基盤整備機構生産性革命推進事業室コールセンターにお問い合わせください。
●独立行政法人中小企業基盤整備機構生産性革命推進事業室コールセンター
TEL:03-6837-5929(受付時間:9:00~18:00、土日祝日除く)
●Web質問フォーム
持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>質問フォーム
●出典:小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)補助金事務局HP
https://www.low-risk-jizokuka.jp/
社会保険労務士法人エール 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町1018 エールビル TEL:045-549-1071 FAX:045-549-1072 お問合せ