横浜市の新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース【概要編】
兼ねてより募集されておりました「職場環境向上支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワーク導入特例)」。上限は30万円ではありますが、厚生労働省の「働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)」よりも助成対象となる機器の幅が広いこと、助成率が3/4と国よりも大きいことの2点が横浜市の中小企業の皆さまにとっては使い勝手がよい制度となっております。
コロナウイルス感染症拡大に伴い改めてテレワーク導入を検討されている企業様はぜひご検討下さい。
概要は以下通りです。
【助成率】
新たなテレワーク導入にあたる必要経費の3/4
※上限30万円、ランニングコストも助成対象
【募集期間】
2020年4月15日~2021年3月31日
※ ただし、予算に達した時点で募集を終了します。
【助成対象期間】
申請日 | 経費の対象期間 | 実施報告期限 |
2021年1月27日以前 | 2021年2月28日までに支払いが完了した経費 | 経費の支出が完了した日から30日以内 (速やかにご提出ください) |
2021年1月28日以降 | 2021年3月31日までに支払いが完了した経費 |
【対象者】
1.本社を横浜市内とする中小企業または個人事業主
2.常時雇用する従業員が2名以上
3.新型コロナウイルス感染症への対策として、柔軟な働き方を推進する目的で<新たに>テレワークを導入すること。
※試行的に導入している場合を含む
4.他の機関又は制度において、テレワーク導入を主たる目的とする助成を受けていないこと。
【対象機器】
・社外において従業員が使用するパソコン、タブレット、スマートフォン等の備品購入費
・WEB会議用機器、社内パソコンを遠隔操作するための機器
・勤怠管理システムの導入
・ソフトウェア使用料/リース料
申請書類や概要につきましては、下記をご参照下さい。
「横浜市の中小企業向けテレワーク助成金【提出編】」
出典:横浜市HP
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/keieishien/kakuho/syokubakankyo.html
社会保険労務士法人エール 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町1018 エールビル TEL:045-549-1071 FAX:045-549-1072 お問合せ