「雇用調整助成金 概要と要件の確認 ~事前準備・労使協定~」資料・動画を作成致しました
※動画は4月15日に撮影しなおしました。厚生労働省参考ページは下記を参照ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
新型コロナウイルス拡大の中、海外からの部品の調達が止まっている、派遣先の仕事がなく
なった、店舗を半分に縮小したい、海外の動きが止まり社員にさせる仕事がない、新入社員
を休業させたいなどのご相談が弊社に連日寄せられています。
状況も日々動く中で、先がなかなか見通せず多くの企業様が不安の中にあると思います。
弊社は、リーマンショック後に大打撃をうけた製造業の企業の中小企業緊急雇用安定助成金
(雇用調整助成金の当時の中小企業向けの特例)を数多くサポートしておりました。
我々の経験が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
雇用調整助成金はほかの助成金制度と違い、労働法がからむ特色があり、難しさがあります
が、軌道にのれば、あとは繰り返しとなります。
★申請様式や提出書類等の詳細は今後も追加・更新がある場合があります。
その際は速やかにご案内させていただきます。
撮影:2020年4月6日
公開:2020年4月8日
更新:2020年4月15日
▼レジュメダウンロード▼
Chapter1.雇用調整助成金概要・準備編 *4/17レジュメ更新
―目次―
0. はじめに (0:00~)
1. 資料をそろえよう (0:50~)
2. 雇用調整助成金とは?
2-1 雇用調整助成金とは? (2:00~)
2-3 雇用調整助成金とは?-支給額について- (3:18~)
2-4 中小企業と大企業では率が違う。解雇があっても受給できる (7:34~)
3. コロナ特例と特例措置拡大期間(4月1日~6月30日)の内容は? (8:26~)
4. 休業手当と雇用調整助成金の関係 (8:57~)
5. 休業する場合の流れを確認(事前準備・労使協定の締結) (11:18~)
6. 会社が従業員に支給する休業手当の計算 (14:04~)
7. 労使協定の締結 (17:30~)
8. 助成金の申請サイクル (18:28~)
9. おさえておきたい要件あれこれ/特例で緩和・拡充された内容 (20:18~)
-休業・教育訓練実績一覧表 (27:08~)
-助成金の対象者の条件とは?(29:00~)
-生産指標要件とは? (30:57~)
-雇用量要件とは? (32:50~)
-残業相殺とは? (33:18~)
-支給限度日数・クーリング期間とは? (34:07~)
-さらなる緊急対応期間で助成率が変わります (35:26~)
-助成金はいくらもらえるか?計算 (36:35~)
-教育訓練を実施する場合 (40:37~)
10. 不正受給に注意! (44:02~)
厚労省情報サイト・問い合わせ窓口 (45:57~)
▼事前準備▼
Step1.申請前に準備すべき事項
Step2.計画届の提出準備
▼申請書類等ダウンロード▼
【雇用調整助成金】提出書類チェックリスト・申請書類ダウンロード
<雇用調整助成金相談コールセンター>
0120-60-3999
受付時間9:00~21:00
(土日・祝日含む)
顧問先企業様において新型コロナウイルス感染症の影響により、緊急の対応、休業、解雇等
のご相談、雇用調整助成金のご相談がある場合には、弊社も時間外の緊急相談に対応させて
いただいておりますので、ご活用ください。(事前にご予約ください)
社会保険労務士法人エール 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町1018 エールビル TEL:045-549-1071 FAX:045-549-1072 お問合せ