2025.06.05

【労働安全衛生規則改正】職場における熱中症対策が義務化されたのをご存知でしょうか?(2025年6月5日)

2025年6月1日から労働安全衛生規則が改正されました。
職場における熱中症対策が義務化されたのをご存知でしょうか?

エールでも熱中症計を購入しました!

今回の改正で注目されるのは、
これまで努力義務だった対策が「義務」となり、罰則つきになり
企業の責任はより重くなったといえるでしょう。

※資料の一部抜粋です。詳細はクリックにて全ページをご確認ください。

義務化の対象はWBGT値28度以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上
または1日4時間を超える作業です。
(業種や人数規模は問いません)

義務化された内容は3つです。
第一に、熱中症の自覚症状がある労働者や異変に気づいた者が速やかに報告できる体制の整備。
第二に、作業からの離脱、身体の冷却、医療機関への搬送など、重篤化防止のための具体的な手順の作成。
第三に、これらの内容を全ての関係労働者への周知です。

WBGT計による暑さ指数の測定、作業計画の見直し、休憩場所の確保、水分・塩分補給の徹底など、
総合的な対策の実施が必要です。

神奈川労働局から下記の解説動画がアーカイブ配信されていますので共有します!
社内及び現場等での熱中症教育研修にご活用いただける内容となっています。

【動画配信サイト(神奈川労働局・安全衛生法改正・熱中症対応動画】

【資料】
熱中症対策パンフレット
神奈川労働局・神奈川産業保健総合支援センター 令和7年度 熱中症対策セミナー資料

社会保険労務士法人エール 
〒222-0032
横浜市港北区大豆戸町1018 エールビル
TEL:045-549-1071 FAX:045-549-1072
お問合せ